2020年4月16日
自分の言っていることに同意してもらいたい。他人に承認されたい。受け入れてほしい。みんなそう思っています。でも、100パーセントの承認や同意を求めると無理が生じます。3分の1も受け入れられれば十分だと考えます。半分でさえな […]
2020年4月15日
世相が不安定なせいか、迷惑メールが増えております。〇〇さんの携帯ですよね?というのならまだしも、本日は「駅のトイレにセフレ募集中って書いてありました」との迷惑メールが来ました。当方はセフレ以前にフレンドも超少ないです。と […]
2020年4月14日
上機嫌でいることは一つの才能です。周囲に不満をもって仏頂面でいることはたやすい。しかし、そんなことを言っても何かいいことがあるわけではありません。むしろイヤなことを呼ぶ可能性のほうが高まります。だとしたら、上機嫌でいるに […]
2020年4月13日
昭和おじさんの一つの特徴は、自分がスタンダードになっていて、ほかの価値観を認めにくい。結果として自分が正しいという論理になりやすいことだと思います。ダイバーシティの時代、こうなっては進歩も何もありません。昭和的価値観に染 […]
2020年4月12日
インタビューで居酒屋の人が、「僕ら営業しないと給料出ないんですよ」と言っていました。開業医も自営業緒なので、休むと1円も出ません。国は税金はとりますが、こういう時は助けてくれません。換気手洗い消毒を徹底しながら営業を続け […]
2020年4月11日
誰の言うことでも一応受け入れ、反対しない人は好かれます。その場でどっちが正しいか決着をつける必要がある話など、ほとんどありはしません。どうでもいい話をしゃべるのが会話の醍醐味です。そこに賛成反対と政治的な色を持ち込むべき […]
2020年4月10日
他人に嫌われないかとビクビクしている人がよくいます。精神科にくるような方はなおさらそうです。でも、そんなに嫌われないはずです。思っているより他人は自分のことを嫌っていない。万が一嫌っていても、永久に嫌われるわけではなく、 […]
2020年4月9日
ウサギとカメの話を聞いたことがあると思います。速いウサギは昼寝したり怠けていました。一方のろまのカメがコツコツ歩き続けているうちに、カメが勝った。だからコツコツやるのが尊いとの教訓、説教じみた話です。 でも、この話、私は […]
2020年4月8日
精神科の臨床をしていると、内面に自信を持てず、つまらない人間だと思い込んでいる人がものすごく多いように感じます。人前で緊張して話せない。面白いことが言えない。大した趣味がない。中身がない。性格が悪い。自分が嫌い。 こうい […]
2020年4月7日
失敗を恐れると、行動が縮こまりがちです。そして、人間はものごとができない言い訳を考えるのが異常に得意です。その結果、やりたいことの半分もやれないことが非常に多いように感じます。もったいない話です。失敗したら改善すればいい […]