2019年10月12日
世の中にはやたらと交流を好み、人脈や友人至上主義のような人がいます。そういう人に限って、うっすーい知り合いが大勢いるだけだったりします。twitterのフォロワーとかは友人ではありません。友人はお互い胸襟を開き、苦悩の時 […]
2019年10月11日
親のことは愛さなければならないとか、大事にしなければならないというのは古くさい儒教的な考え方です。大事にしたほうがいいでしょうが、強制される筋合いのものではありません。まして、親からあまりいい思いを受けていない人は、無理 […]
2019年10月10日
目立てばいいという風潮があります。しかし、世の中を本当に動かしているのは、誰も見ていなくても地味に必死に働いている、縁の下の力持ち的な人です。決してパフォーマンスが上手な人ではありません。人の評価を気にせず、自分の持ち分 […]
2019年10月9日
先日youtubeを見ていたら、おもしろい替え歌動画を多数投稿している人を見つけました。「たすくこま」さんという方です。行くぜ!怪盗少女とか、2億4000万の瞳の替え歌など傑作です。 この「たすくこま」さん、仙台のそば屋 […]
2019年10月8日
社会は面倒なことの連続です。そして、面倒なことは放置しておくとますます面倒になります。まめに雑事を片付ける習慣のある人は、それだけでそうとうな強みを持っていると言えます。まめに連絡するでも、筆まめでも何でもいいので、まめ […]
2019年10月7日
久々パチンコ屋にいきました。若いころは10000円持って、出ればよし、出なければ明日の生活にも差し支えるというような身を削る勝負をしていましたけれど、もう遠ざかり打つのは数年ぶりです。ずいぶん最近の台はうるさいですね。始 […]
2019年10月4日
なんでもネットで検索できる世の中です。しかし、重要な情報というのはほとんどネットに落ちていません。直接の出会いから大切な気付きや、人生を変えるようなモチベーションが得られるものです。ネットや書物だけで理論武装して、自信満 […]
2019年10月3日
校則とか社訓があります。たいていその組織の中でしか通用しない変なものになっています。外から見ると異様なこともあります。 私は神奈川県のE学園という高校の出身です。その高校(イヤな記憶ばかりで思い出したくもないです)では、 […]
2019年10月2日
お世辞は処世術の一つです。とにかく頭を下げてお世辞の一つも言って、愛想よくしているだけで、けっこうなんとかなる場合が相当あるように思えます。 実際の世の中は逆の人が多いはずです。頭は下げたくない。向こうから話を言われるの […]
2019年10月1日
本日から消費税が10%に増税されます。それに伴い医療費も一部上がります(初診料が60円、再診料が10円ぐらい上がる)。心苦しいのですがご了承ください。 ce?h&ccc.c'cccd […]