blog

blog
風呂桶

狭い我が家(子どもができると本当に狭い)にも小さな風呂があります。風呂桶があるのですが、これはよくよく考えると私が大学入学のため仙台にやってきてから二十何年ず~~っと使っているものです。けっこうホームセンターのものって持 […]

続きを読む
blog
なぜできないか

ある種の困難があるとして、なぜできないかの理由を考え出すと、面白いぐらいいくつも浮かびます。時間がないからダメ。お金がないから、能力がないからできない。仲間もいないからダメ。できない理由は無数に考えつきます。でも、それだ […]

続きを読む
blog
仙石線

診療を終えてくたびれ、さて帰るかと思ったら仙石線が止まっていました。駅で足止めです。帰宅はいつもより遅くなり、もう妻も子どもも寝ております。電気が消えた暗い中で、温め直しもせず(音が出て子どもが起きる)、カレーをもそもそ […]

続きを読む
blog
頭が悪くなっていく

開業医は患者さんを除くと人間関係がきわめて貧困な仕事だと思います。職場の同僚がいないし、上司もいません。その上私、友人が少ないので、まったく人と腹を割った会話や、趣味にまつわる話ができない状態が続いています。雑談ができな […]

続きを読む
blog
また開業医

目の充血はだいぶ引きましたが、前回怒られたのでしかたなく2週連続で眼科に行きました。行って壁の張り紙をよく見ると、院長 昭和40年から眼科診療に従事と書いてありました。私が生まれるはるか前で、計算すると80歳ぐらいのおじ […]

続きを読む
blog
うみの杜水族館

子どもとうみの杜水族館に行きました。子どもは素直に魚やイルカを楽しんでいましたが、大人の私が大問題。これは煮つけにするとおいしいよとか、これは天ぷらにするといいよとか、最近飲み屋に行ってないせいか、そういうバカな解説をつ […]

続きを読む
blog
楽なこと

苦労するよりは楽に生きるほうがいいに決まっています。ただ、日常の仕事から何から全部の手を抜き、全てにおいて楽をしようという考え方にはあまり賛同できません。楽と楽しいは、漢字は同じですがちょっと違います。楽して得られる楽し […]

続きを読む
blog
開業医のハシゴ

水曜午前の診療を終え、午後はハシゴ酒ならぬ開業医ハシゴをしました。内科は健診のみですぐ終わりましたが、充血で受診した眼科で、2時間も待ったあげく、先生に週2回こいと言っただろと説教され、閉口しました。週2でくるのは普通の […]

続きを読む
blog
アメリカ大統領選挙

激戦ですねえ。ただ、いずれにしてもちょっと高齢すぎですかね。世界の代表は、もうちょっと若い人がなってほしいものです。 ちなみに、大統領とか総理大臣に傑出した人物像を求めるのは間違いです。なんであんな奴が大統領なんだという […]

続きを読む
blog
最近の娯楽

最近は麻雀と旅行と音ゲーのyoutubeを見るのだけが娯楽です。全部、実際にやるんじゃなくてyoutubeです。せせこましいの一言です。私は、今でこそせこせこ働いていますが(医者になってから病欠したことがない)、実は生産 […]

続きを読む