blog
ハンドソープ

マスクに続いてハンドソープが転売屋に買い占められて品薄ですね。 手は石鹸かシャンプーで洗えば十分です。 アルコールの使い過ぎは手荒れを起こすのでまったくお勧めできません。

続きを読む
blog
意味のない継続

コロナ下、不安があおられていたわけです。そんな中でも図々しく意味もなく広告を送りつけてきた業者や、会費だけ引き落としてきた業者があると思います。こういうのは、ふだんあなたに安心を売るとか、必要な情報を売るとか言っていて、 […]

続きを読む
blog
成果をすぐに求めない

結果を待ちきれない人がいます。何かと言えばすぐ急かす。しかし、そんなに早く物事の結果なんか出るわけがありません。だいたいその場の目先に目がくらんで下した結論は間違いです。長い目で見れば実力通りの結果が出ます。それまであわ […]

続きを読む
blog
迷ったら減らせ

もしかして使うかもしれないものとか、読むかもしれない本なんかを取っていて、いい結果になったためしがありません。中には引っ越しのたびに持っていて、延々20年ぐらいただの場所ふさぎになった本もあります。迷ったら減らすべきです […]

続きを読む
blog
カツカレーそば

仙台駅の中に立ち食いそば屋があります。ここは以前から、から揚げカレーそばを出していました。けっこういけます。最近になり、カツカレーそばも新発売しました。から揚げが旨いならカツカレーそばも旨いと思ったら大間違い。麺とカレー […]

続きを読む
blog
カツカレー問題

B級グルメの話題が続きます。それだけ食い意地が張っているということです。カレーのワンランク上というとカツカレーと相場が決まっています。これが私には疑問に感じます。イカフライカレーとかアジフライカレーとか、唐揚げカレーとか […]

続きを読む
blog
B級グルメ

B級グルメといっても、人工的なマーボー焼きそばとか、そんなのは邪道です。本当のソース焼きそばとか、魚肉ソーセージの天ぷらとかそんなのです。もちろん、揚げ物は安っぽいものに限り、衣と具がぺらっと剥げないといけません。そこを […]

続きを読む
blog
精神科医の気晴らし

精神科医は何して気分転換しているんですかと聞かれることがよくあります。私の趣味といえば読書とゲームです。読書は子供の本が増殖するにつれ自分の本は容赦なく処分され、風前の灯です。本というのはある程度書棚に囲まれて、雰囲気の […]

続きを読む
blog
失敗の本質(5)ー補給と出口戦略の不在

現在の対策では、いくら自粛したところでしただけ損です。握り飯一つくれるわけでもありません。給付金をくれるとのことですが、それにはものすごーく複雑な手続きを経る必要があり、そんなことをしているうちに倒産してしまいます。借金 […]

続きを読む
blog
失敗の本質(4)ー責任の不在と精神論

自粛はあくまで自分でやったことだから自己責任ということになりかねません。自粛を求めて生活を破綻させたから責任を取るという人もいません。ただただ我慢や根性に無限の力を仮定して、根性で乗り切ろう。あと少しの辛抱ですとむなしく […]

続きを読む