2020年2月26日
許せない行動というのが誰でもあると思います。このウイルス騒ぎの中、マスクを買い占めてメルカリで転売する人とか、ウイルスの閣僚会議に出席せずに地元の新年会にいそしむ環境大臣とか、診断書代を相場の10倍もふっかける某医療機関 […]
2020年2月25日
電車の中を見ると、全員が乗った瞬間から降りるまでスマホを見ています。何を見ているかと言えばyoutubeかSNSかゲームです。これはけっこうもったいないことです。スマホにまず入れるべきものは、リラックスするような写真では […]
2020年2月24日
人間はなぜか短所ばかり目につく特性があります。しかし、短所はだいたい長所に書き換えられます。口下手だったら慎重さがある。容姿が悪ければ内面がきれいだ。落ち着きがないなら行動力があるなどなどです。短所と思い込んでいるところ […]
2020年2月23日
わかってもらえない。認めてもらえない。仲間に入れてもらえない。人生は「もらえない」ことがよくあります。もらうももらわないも他人の都合ですから、そう思い通りにはいきません。「もらえない」と、私が悪いのかとの抑うつ的な考えに […]
2020年2月22日
2月22日は猫の日です。今年は2020年だし、令和2年だし、さらに2が多く猫日和です。猫がいるとちょっと幸せ度が上がります。余裕がある方は猫を飼うのもメンタルヘルス的に非常にいいものだと考えます。
2020年2月21日
私は診察中白衣を着ています。精神科の場合白衣はあまり関係ありません。患者さんへの印象をフレンドリーにするために、あえて着ない精神科医も数多くいます。 一般論としては、医者は白衣を着ていたほうが集中力が上がるのが、何かの実 […]
2020年2月20日
先日飲みに行きました。日本酒をぐいぐい飲んだ割にはまだ物足りず、一人でラーメン屋に行きました。ラーメンと餃子でビールでも引っ掛けるかと軽く考えていたら、ビールを3杯も空け、ラーメン屋なのに3000円を超えました。食べ過ぎ […]
2020年2月19日
近所の床屋にいきました。ここはおばあさんが一人でやっていて、いつも誰もいません。すいているから気に入っています。ふと「この店はいつからやっているんですか?」と聞いてみました。数十年かと思っていたら、なんとおばあさんの親の […]
2020年2月18日
地域の老人福祉センターで認知症カフェの講話をしてきました。せいぜい10人ぐらいだろうなーと思っていったらびっくり。30人ぐらいいらっしゃいました。 会場で出た質問で多かったのが「認知症を防ぐためにはどうすればいいのか」と […]
2020年2月17日
東北大医学部の多浪の集まり、風雪会がヤフーのニュースで出ていました。多浪でも明るく過ごす集団で、取材した方はすがすがしい思いだったそうです。 私のころも風雪会がありましたが、名前だけで全然活動してませんでした。そのころも […]