2020年1月23日
誰でもほめられればうれしいものです。ほとんどの人がほめられ不足で悩んでいますから、おおいに他人をほめたり、ほめられたりしながら生きたいものです。 一方で、ほめるのと甘やかすのはちょっと違うと考えます。ほめるのは相手の成長 […]
2020年1月22日
若いころだと、人の欠点やばかばかしさが目につきます。何か言ってやろうという気になりがちです。しかも、ただ言うだけでなく理屈で言い負かし、自分が勝たないと気が済まないという人まであります。しかし、こんなのに勝っても何もなり […]
2020年1月21日
運がいい人がいます。自分もああなれればいいなあと思うことがよくあります。人生は努力や才能も必要でしょうが、かなりの部分は運です。運をうまくつかむにはどうすればいいか。 一つは、事前準備を怠りなくやることでしょう。たまたま […]
2020年1月20日
イソップ童話のすっぱいブドウの話はご存じでしょうか。キツネが高いところにあるブドウを狙いますが、なかなか取ることができずついに断念し、「ふん、あんなブドウすっぱいに決まっている」という話です。 これは処世術の核心をついて […]
2020年1月19日
前から欲しいと思っていた本がありました。もちろんネット古書店にも出ておらず、半ば入手をあきらめていたところ、先日アマゾンに3万円で出品されました。3万かあ・・。もう少し様子を見ようと思ったら、翌日には売り切れていました。 […]
2020年1月18日
几帳面で堅い人よりは、冗談の一つも言う人に人気は集まります。切羽詰まったり、怒っている人ほど冗談が出にくい傾向があるように思えます。冗談は精神のゆとりを表すものです。悪意のない冗談でその場を和やかにしたいものです。
2020年1月17日
日本の古い道徳では、親孝行をするべきものということになっています。そりゃ、しないよりしたほうがいいでしょう。一方で、親は子供によけいな口を出し、保守的なことばかり言うものです。結果的には「ああ、親の言うことを聞いておいて […]
2020年1月16日
人生をやり直したいなあとか、今の境遇をすべて捨てて、別の地方で飲み屋のマスターでもやりたいというような、人生のリセット願望を持つ人がいるかもしれません。私も思わないでもないのですが、これはある意味楽観主義者の発想です。リ […]
2020年1月15日
アマゾンが月1000円で電子書籍読み放題になるkindle Unlimited というサービスをやっています。1000円で読み放題ならすごいじゃないかと思うかもしれません。しかしこれは甘い罠。自費出版の本をはじめ、読み放 […]
2020年1月14日
1月は年頭で、一大決意のもと、大風呂敷を広げて大きな目標を掲げる人が少なくありません。しかし、これは早くて3日、よくて1か月でだいたい失敗に終わります。目標が大きすぎたからです。そして、目標が達成できなければモチベーショ […]