blog

blog
自分でやらないと気が済まない人

世の中、何でも自分でやらないと気が済まない人がいます。特に医者には多い。そんなのは本や論文に書いてある。検索すればわかる。だから全部自分でやる。人には任せないというわけです。自分の有能性を誇示したいのと、他人を信用できな […]

続きを読む
blog
顔は変えられなくても

顔は変えられません。正確に言うと持って生まれた目や鼻の配列はそんなに変わりません。しかし、そこに体験や人生経験が加わって、同じような顔でも、長い目で見ると全然違った表情になります。顔は変えられなくても、表情は変えられます […]

続きを読む
blog
悪夢2

また悪夢です。今日は「この世の悪を叩き斬る」といきなり松平健に言われて、ちょっと待ってよ。私が悪かよと思う間もなくあえなく斬られたところ、「何やってんだよ!斬られ方が下手くそなんだよ!」と撮影の監督みたいな人が出てきてボ […]

続きを読む
blog
院内勉強会

院内勉強会で精神科の話題についてあれこれしゃべりました。私、もともと対人恐怖のきらいがあり、大勢の前でパワポでしゃべるのはそんなに得意ではなかった過去があります。最初の講演の時なんか緊張しきってつまるし、何言ってんだか自 […]

続きを読む
blog
悪夢

悪夢の訴えがけっこうあります。 夢にはあんまり意味はないと思っております。本日の私の夢は、駐車場みたいなところに20枚ぐらい100円玉が落ちていたので、ラッキーと思ってくすねて帰ろうとしたら警備員に捕まり、警察署で、こん […]

続きを読む
blog
レジ袋有料化

レジ袋が有料化されました。丸善で本を買ってみてびっくり。以前は1万円以上買うと、ただでまあまあ立派な布袋をくれたのに、20円とか30円出して、しょぼい紙袋を買う仕様に改悪されました。リアル書店応援派としてはがっかりです。 […]

続きを読む
blog
国民健康保険

開業して2年がたちました。その前は勤務医(雇われ院長)だったので、社会保険でした。それを細々と2年間任意継続して、ついに寿命が尽きました。しかたなく国民健康保険に入ることと相成りました。社会保険の保険証はプラスチックです […]

続きを読む
blog
開業2年

開業して2年が経ちました。早いものです。ひたすら臨床や接遇の改良につとめていき、宮城県の精神科医療に少しでも貢献できればと思います。

続きを読む
blog
好きなものを仕事にする

好きを仕事に。 そんなことばかりビジネス本に書かれています。嘘っぱちです。好きなことは自分勝手にやるからあんまり上達しないのが通例で、下手の横好き、道楽レベルでやるのがいちばんです。それよりは嫌いなことを避けるほうが楽で […]

続きを読む
blog
AO入試

今って入試の半分がAOなんですね。すごい話です。高校生から頑張って取り組んだこととかを無理やり創作させられるわけですか。少なくとも私の高校時代なんて暗黒そのもの。カラスでもここまで黒くねぇだろってぐらい暗く、当然ながら頑 […]

続きを読む